【保存版】プロの平行線トレード解説:FX初心者は「平行線」を極めよ

FX初心者平行線初心者FX

FXの「平行線」とは、『学校で1番のマドンナ的存在』として、言い換えることができる。なぜなら、「為替ディーラー」や「金融評論家」、FXを(なりわい)にしているプロのFXトレーダーなど、『誰もが「平行線」に熱い視線を向けている』からだ。

そんなマドンナ的「平行線」に興味が無くても、「ロウソク足」が「平行線」付近をウロウロされると、どのトレーダーも意識せざるおえないのだ‥w

試しに、1時間足の「高値」と「安値」に平行線を引いてみるといい。スケールを大きくして見てみると、必ず意識されて「反発」したり「もみ合って」サポートからレジスタンスに変わったりなど、どの時間足(1分足〜週足)でも、必ず平行線が効いてくる。

つまりは、プロも平行線を基準に、値動きを把握している(という)こと。ましてや、初心者のトレーダーが平行線を基準にトレードせずに、何を基準にトレードする?そのくらい平行線とは、重要な判断材料の1つなのだ。

私自身、スキャルピングの5分足を基準に、トレードしているが、「平行線」は1番重要視しているし、「平行線」だけの「億トレーダー」もいるくらい、極めれば「メインの武器」として戦えるのだ。

↓このような「FX初心者」におすすめ

○どんな練習をするばいいか悩んでいる
○アレもコレも、基準が多くて混乱中
○平行線を基準にしたトレードがわからない

上記の悩みにフォーカスして解説。初心者の方は、焦らずにゆっくりでいいから「練習と経験」を繰り返そう。結果的にそれが近道だ。それでは早速、「平行線」について紹介する。

FX初心者は「平行線トレード」だけの口座を作る

複数の口座

まずは、複数の口座で「手法を差別化」させよう。

理由と結論

平行線を基準にしたトレードは、「待ちの時間(エントリーの引きつけ)」が必要であり、「初心者の方」や「トレードで勝てない方」は、しっかりとエントリーしたいポイントまで、待てない傾向だ。

「待てない」とどうなるか?「ルールを無視してエントリー」し「今までのやり方」でトレードしたり「平行線を飾り」としか認識しなくなる。

平行線を練習すると決めたなら、平行線のみに集中できるよう、2つの口座で手法を管理すれば、「ごっちゃ」にならないし、トレード成績を比較することもできる。

弱者が強者と立ち向かう方法で、「ランチェスター戦略」というビジネス戦略がある。FXも同じように、なんでも極めようとすると、能力が分散して、全てが中途半端で力を発揮できない。

しかし、一つに集中して「平行線」だけを「一点突破」するとどうなるか。

○この時間に、平行線を抜けたら強い
○閑散時間の平行線タッチは、逆張りが効きやすい
○この線は効きにくいから、ロット落として打診で買う

などなど、1つに絞ることで「平行線と時間」による値動き、「平行線とローソク足」による「クセ」など、平行線に特化することで、今まで見えてなかった景色が見えるようになる。

MAやチャネルライン、オシレーターやたくさんのインジゲータを入れていると、平行線なんて飾りにしかならない。なぜなら判断基準が多すぎるからだ。

このような「いらない情報」を遮断(しゃだん)するためにも、「平行線だけを極める口座」を作っておこう。

ボーナス豊富なFX海外口座

新規口座開設で1万円〜2万円がもらえるゲムフォレックスや。口座開設で3,000円+トレードボーナスがもらえるXMがおすすめだ。

FX初心者「平行線トレードルール」

平行線トレード
準備するもの

○セカンド口座(ゲムフォレックスXM)
○平行線

○MA120
○日本時間がわかるツール

※以下、MT4ツールで解説。

「せめて〇〇のインジゲータだけでも‥」こんな声も聞こえてきそうだが、真っさらなチャートに「平行線」と「MA」のみだ。平行線から値動きを把握する練習だから、ここでは「余計な指標」は邪魔でしかない。

例えば、高級食材の「松茸」を美味しく食べたいのに、ピーマンやにんじんなど、その他の具材と合わせて調理すると「味ボケ」するのと同じ。

もはや、MAすらも(いらない)と言いたいところだが、「値動きの方向性」くらいは理解できないと、いざトレードするときに「上か?下か?」この迷いが生じてしまう。

準備するものは上記のみ。それでは、平行線によるトレード方法を解説。

平行線を駆使した『5つのエントリールール』

↓初心者の方、あまりピンとこないから、1度で理解しなくてOK。簡単だけど、実際にチャートで操作しながら、覚えた方がストレスなくできる。全部を覚えるよりも、手を動かす方がおすすめ。

ルール①:5分足チャート

基本的に5分足チャートでエントリー。短い時間足は、勝敗の決着が早いから、経験値の蓄積スピードが早い。狙うpipsは小さいが、ロットを上げれば問題ない(※勝てるようになってから)

ルール②:「MA120」『※ちょいムズ話あり』

5分足チャートに「MA120」を入れる。

↓強めのパニック注意!!基本スルーでOK↓
5分足のMA120は、1時間足に置き換えると「MA10」になる。1時間足チャートに切り替えた時は、1時間足に「MA120」を入れてることになり、日足に置き換えると「MA10」になる。

とにかく、5分足に「MA120」を入れて!w

ルール③:エントリートリガー

平行線を引く前に、「買うか?売るか?」の判断はMAの向きねる。

●5分足と1時間足のMAが同じ方向であること。(5分足にMA120を入れる)

例えば、1時間足チャートで、MAが「下方向⤵︎」、5分足チャートもMAが「下方向⤵︎」なら、「売り」でエントリーする。

1時間足で、MAが上方向⤴︎なのに、5分足が下方向⤵︎だと、「大きい時間足の方向性に逆らう」ことになる。初心者の方は基本的に、MAの方向性に逆らわない「順張り」でエントリーすること。

※NG→1時間足に「MA120」を入れると、5分足が「MA1440」になる。

ルール④:リスクリワード1:1(±10pips)

本来なら「リスクリワードが1:2以上」が一般的な教科書通りだが、それだと勝率が悪くなる。勝率が悪るくなると、手法に自信が無くなったり、モチベーションが下がる。初心者のうちは、成功体験がとても重要だから、最初の頃は「1:1」で、ガンガン練習だ。 

ルール⑤:リアルタイムでトレードしない

エントリーするタイミングは、トレードできる時間に「環境認識」した後、指値注文(設定した箇所にローソク足きたら自動エントリー)する。リアルタイムでトレードしないこと。

○エントリーポイント
○利食いポイント
○損切りポイント

上記を自動で設定し、後は結果が出るまで「※何一つ触らない」というルール。トレードできる時間に「環境認識」と「トレード戦略」を組み立てて自動エントリーを設定し、あとは放置。

⑤のルールが1番重要【FX初心者の資金管理】教科書で学べない専業プロの資金管理術の記事でも解説してるが、

初心者が負ける理由の一つとして、感情が不安になって「チキン利食い」したり「フライングエントリー」したり「損切りせず耐える」などなど‥。いわゆる「感情トレード」は、絶対に資金が増えないようになっている。

平行線トレードをする場合は「感情を封印する」こと。※『それでも仕事終わりにトレードしたい』こう思う方も絶対にいるから、もう一つの口座でトレードできるよう、口座は2つ準備しておくこと。

平行線トレードとは別に、トレードをガンガンやりたい方は、スキャルピングを推奨。たくさん経験ができるし、損切り慣れにも有効な手法だ。参考記事→【FX初心者の練習方法】専業プロがすすめる、勝つための練習3選の記事

初心者FX「平行線のトレード戦略」

手順①:トレードする通貨の選び方

通貨を選ぶ時のポイント

トレードする時間が、どの市場がメインで動いているか?(を)意識しよう。※今回のトレードは、裁量でリアルトレードをするわけじゃないから、あまり時間を意識する必要はない。念の為に「時間と通貨の関係」について解説。

好きな通貨でいいが、個人的には「一点集中」で、その通貨だけを極めた方がいいと考える。できるだけ、毎回同じ時間にトレードし、値動きの「特徴やクセ」を見て、肌で感じて学ぶ。

●東京市場(9時〜15時)
この時間帯は、「オセアニア市場」「東京・アジア市場」が活発に動き出すから、

JPY(円)
AUD(オーストラリアドル)
NZD(ニュージーランドドル)

上記が絡む通貨が活発に動く。

●欧州・ロンドン市場(夏:16時〜24時)(冬:17時〜1時)

欧州時間の特徴は、ゆっくりした値動きの東京市場とは違って、すごく活発に動く特徴がある。

GBP(ポンド)
EUR(ユーロ)

上記が絡む通貨が活発に動く。

ニューヨーク時間(夏:22時〜6時)(冬:23時〜7時)

ニューヨーク時間は、○USD(ドル)が活発に動きやすいことと、欧州時間と被っていることから、

○GBPUSD(ポンドドル)
○EURSUD(ユーロドル)

などが活発に動きやすい。基本的に、欧州とニューヨーク時間が被る時は、必然的に「市場参加者」が多いから、全体的に、値動きが活発になる特徴がある。

しかし今回は、「平行線トレード」を自動化させるという目的だから、リアルタイムな値動きは全く気にしなくていい。

初心者におすすめの通貨

◆値幅は小さいが、メジャー通貨で「テクニカル」が効きやすい

○USDJPY(ドル円)
○ユーロドル(ユーロドル)

◆値動きが上下しやすく、大きい値幅が狙える通貨

○GBPJPY(ポンド円)
○GBPUSD(ポンドドル)
○XAUUSD(ゴールドドル)

最初の頃は、勝つことが目的じゃないから、わざわざ値動きが激しい通貨じゃなくてもいいが、個人的には「ユーロドル」をおすすめ。裁量で「スキャルピング」するなら、値動きがある「ポンド」や「ゴールド」の方が、チャンスも多くておすすめだ。

平行線の引き方

トレードする通貨を選んだら、次に「平行線の引き方」について解説。

「5分足」or「1時間足」で環境認識

◆「5分足チャート」の場合、縮尺を最小(引きで見る)にして、全体の環境認識ができるサイズにする。

◆「1時間足チャート」の場合、自分が環境認識しやすい縮尺に設定。

※全体を認識でるのであれば、何分足でもOK。

「平行線」を引く場所

①:「平行線を引くポイント」はとてもシンプル。直近の「高値」と「安値」に平行線を引く。

②:次に、何度も交わっていたり、反発や意識されてそうなポイントに線を当ててみる。

ポイント:1時間足でパパッと「平行線」を引いてみる。次に、5分足に切り替えて、どのように平行線が効いているか「チェック&微調節」

※『平行線は、ローソク足の「実体」と「ヒゲ先」どっちに引いたらいいですか?』という疑問について、私の回答。

正直、「平行線」を、どの基準で引くか?人によって分かれる。私が初心者におすすめするなら、「長方形ツール」でローソク足の「ヒゲ先」と「実体」に引いて、「平行線」ではなく「ゾーンで引く」ことをおすすめする。

「平行線」はあくまで目安として判断するため、線にタッチしたら「ピシャッと」反応もすれば、ローソク足が「平行線」をブチ抜いて「オーバーシュート」することもある。または「ダマシ」という意地悪されることも。

本来なら、しっかりと引きつけてから、エントリーしたいところだが、そんな職人になる必要はない。平行線付近で、「価格が反転する」(という)環境認識をしたのであれば、多少の価格変動はするものの、結果的に狙った方向に行けば大成功だ。

なぜなら相場は生き物だから、100%狙い通りにはならない。

※読んで一気に理解するのは難しいから、下記で実際にチャートを使いながら解説。

平行線トレードの手順

ここでは、初心者が実際に線を引いてトレードするまでを解説。自分のMT4チャートを一緒に見ながら実践しよう。

全体の流れ

①:MT4チャートを準備。
②:MT4の設定
③平行線を引く
④環境認識
⑤エントリー

①MT4チャートを準備

MT4設定

口座開設したら、ダウンロードしてログイン。

ログイン方法:左上の「ファイル」を選択→真ん中ら辺の「取引口座にログイン」を選択すると、上記の画面が出てくるから、

○ログインID
○パスワード
○サーバー

口座開設した時の「パスワード」や「ログインID」を入力して完了。

②MT4の設定

◆5分足にMA120を入れる。

左から「1分足、5分足、15分足、30分足、1時間足、4時間足、日足、週足、月足」まずは「5分足」を押す。※5分足の1本のローソク足は、5分でできたローソク足ということ。1時間足なら、1本が1時間で形成された事になる。

「M5」を押して、5分足チャートを表示したら、チャート上の文字が並んでいる「挿入」を押して、「インジゲータ」→「トレンド」→「Moving Average(通称:MA)」を選択。

MA設定

○期間:120
○移動平均線の種別:Simple
○適用価格:Close

スタイルの「カラー」や「線」はお好みの設定で。↑私はこれ

③平行線を引く

平行線を引く時は、まず「1時間足」に設定して線を引く。※5分足にも平行線を引けるが、初心者の方は、1時間足をベースにした値動きを基準にした方が、上下の値動きに翻弄ほんろうされにくい。

MT4平行線ツール

5分足に「MA120」を設定し、「H1」の1時間足にしたら、「ー」を押すと平行線がチャートに引ける。

上記のように、直近の「高値と安値」に平行線を引いてみると、平行線が意識されているのがわかるだろうか?

初心者講座:サポレジ(サポートレジスタンス)

FXでは、「サポレジ」という専門用語をよく使うから覚えておこう。

◆サポートライン◆
「下値抵抗線」の意味で、文字通り、ローソク足が「サポートライン」で支えられている状態で、上記の画像のように何度も上からアタックするも反発する。これが「サポートライン」だ。

◆レジスタンスライン◆
「上値抵抗線」の意味で、サポートラインの真逆。

平行線はただの「横棒」じゃない

上記の画像で例えると、左側のローソク足がレジスタンスで抑えられるも、その線をブチ抜いたら、次はサポートラインへと変化。通称:「サポレジ転換」ともいい、買い圧力や売り圧力の変化を見極めるポイントだ。このように、平行線でも「細かい攻防」を見ることができる。

※初心者の頃から、ぜひ覚えて欲しいが、「人の考え」や「思惑」が乗り移ったのがローソク足の挙動であり、値動きの強弱だ。

『このローソク足は今どこに向かいたがっているのだろう?』

平行線だけでも、このローソク足の考えを読み解くことができる。最初は難しいかもしれないが、このような考えでチャートを見ると、「相場を見る目」を鍛えることができる。

①直近の「高値と安値」は鮮度がいいから効きやすい

1時間足チャートで、直近の「高値と安値」は平行線があまり重要じゃ無くても効きやすい。まずは1番最初にパパッと引いて、その他の平行線をチェック。

②スケールを小さくしてゴツ目の平均線をチャック

ずっと意識されているラインは、鮮度が落ちても効きやすい。例えば、ドル円の100円のラインは、キリがいい数字だから、どのトレーダーも意識しているラインだ。※通称「キリ番」

他にも、1時間足チャートで、チャート全体を小さくして、全体が見れるように監視する。平行線を当ててみて、よく効いている箇所にラインを引く。

③ローソク足のヒゲと実体はどこに引くべきか?

細かい性格の人は、「このラインでビシッと反応してくれないと気持ち悪い…」こう思う方もいるだろう。

私もこのタイプだが、これを解消する方法は「正方形ツール」を使って、「ヒゲ先とローソク足の実体」に線を引いて、平行線じゃなく、広めのボックスラインにしよう。

正方形ツールの場所:「挿入」→「図形」→「正方形」

細い平行線だと、ちょっと届いてなかったり、線を超えてオーバーしたりなど、完璧なラインを引こうとすると、余計に迷ってしまう。図形ツールを使ってゾーンで環境認識しよう。

大きいボックスゾーンにすることで、ちょっとした値動きに翻弄ほんろうされないことと、サポートレジスタンスがわかりやすいメリットがある。何度も言うように、ピシャリに反応を期待してもダメ。平行線で全体的な値動きの流れを把握できればOK。

④環境認識

次に「買いか?売りか?」の環境認識について解説。条件は、たったの2つ。

○1時間足のMAと、5分足のMAが同じ方向なら、その方向にエントリー。

まず、1時間足チャートにする。MAが上向きに転換しており、ローソク足がMAより上にあることを確認。次に5分足に切り替える。

5分足チャートでも、ローソク足がMAの上にあり、MAも上向き。

このように、「1時間足チャート」と「5分足チャート」が同じ方向に向かっていることを確認したら、今回は「買い」でエントリーできる場面を探す。

⑤エントリー

おさらい。平行線を引いて、MAの方向性を確認して「売り買い」を決める。

次にすることは、最後の「エントリー」のみ。まずは5分足にして、どこでエントリーするかチェック。

このチャートで「環境認識」と買いの「エントリーポイント」を探してみると。

エントリーポイント

エントリーする●は、MAが近いことから、ローソク足が下に向けた時点で損切りしてもいい判断だが、5分足は「ダマシ」も多いから、「リスクリワード1:1」のルールを守ろう。

損切りラインは10pipsのラインにあるから、利益も10pips以上が望ましい。「赤の縦ライン」は「リスクリワード1:1」

「青の縦ライン」は直近高値のレジスタンスライン。基本的に初心者は、勝率を上げて成功体験を多く積み重ねたいから、欲張らずに「1:1」を守ろう。

MT4で「予約注文」する方法

私の中で当初、予約注文って「ダサいな〜」というイメージだった。しかしながら、私がトレードで勝てなくて悩んでいた時に、不思議と勝てるようになったキッカケが「予約注文」だ。

正直いうと「予約注文」は楽しくないが、しっかりとエントリーしたい場面でトレードができるから、

○勝率が高い
○損失が小さい
○ルールを破らない
○メンタルがラク
○一喜一憂しない
○他の口座で練習できる

などのメリットが多いから、「初心者」や「FXで勝ててない人」は、複数のFX口座を開設して、実験してみるといいだろう。おすすめ口座→ゲムフォレックスXM

注文方法

MT4予約注文

まずは環境認識して、「買い」でエントリーすると決めたらなら、ポイントを探す。上記の画像で、「青の四角いゾーン」まで下がったら、買いたい時の「予約注文方法」を解説。

❶エントリーしたい「ロット数」を記入

初めにやることは、左上にある数字(ロット)を、エントリーしたい数字を入力しておく。

❷エントリーラインを設置

買いたいゾーンの下の方で、「右クリック」すると、1番上に、「指値買い0.00」を押すと、ローソク足がこの地点にきたらエントリーになる。

❸エントリーしたい箇所までラインを移動

緑色のエントリーラインを「左クリックしたまま」上下すると移動できる。「ここで買いたい」ポイントまで移動させる。

❹「損切り」と「利確位置」に「平行線」を引く

緑色のエントリー位置を決めたら、次は「損切り」と「利確」する位置を「平行線」を使って設定。平行線を使うことで、左にぞれぞれの金額が記載される。※のちに、平行線は邪魔になるから、価格をメモしよう。

❺価格を入力

緑色のエントリーラインの上で「右クリック」すると、1番上の「注文の変更」をクリック。上記の画面が出る。

赤枠の「注文種別」で矢印を押すと、真ん中の「指値注文」を選択。すると、価格を入力できるようになる。

平行線で引いた価格を、それぞれ指値に入力。

○決済逆指値(S/L):損切りしたい価格を入力
○決済指値(T/P):決済したい価格を入力

入力したら「発注」ボタンを押せば、予約注文が完了する。慣れれば、20秒くらいで全てを完結することができる。是非試してみよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました