FX初心者の方は、誰のどの資金管理を参考にすればいいのか?‥一度はどのトレーダーも悩むことだろう。FXは「資金管理」の他にも、勉強することが多く、何が正解なんだ?(と)、混乱することもシバシバ。
ハッキリ言うと「資金管理」というのは、その人の「性格」や「手法」、もっといえば「資金の大きさ」これによって「変化する」と私は考える。基礎中の基礎である「資金管理」を学びたい方は、参考書や他のブログを参考にすれば、王道の資金管理を知ることができる。
しかし、私が考える「勝てるトレーダー」は、「オシャレ」するのと同じように「アクセサリー、カラーコーデ、季節感、トレンド」などの、トータルコーディネートが上手な人をさす。
つまり!資金管理は、ファッションの一部に過ぎないのだ。
私が「資金管理だけ」を学ぶことや「王道の資金管理」をよく思わないのはそうゆう理由。
いくら高級な靴(資金管理)だけを着飾っても、お金はこっちになびくことは絶対にない。「お金は生き物だ」と表現されることがあり、FXもこっちの都合なんて「知ったこっちゃない」と思ってるし、「私に合わせなさいよ」と言わんばかりにツンツンしてる。

気に入ってもらうには、資金管理も含め、手法やメンタル、相場感を見る目、胆力、経験値など、トータルバランスを駆使して「猛アタック」しないと、見向きもされないだろう。
FXからモテたければ、自分都合ではなく合わせること。
資金管理で悩んでいる初心者の方は、他では教えてくれない「違った視点」の、「資金管理」を参考に。あなたのブレイクスルーに「後押し」できれば幸いだ。
FX初心者「勝ちたい=資金管理」のワナ
資金管理の具体的な話をする前に、FX初心者の方が、資金管理の考え方について、下記の話を知ってほしい。勝ててない前提で話を進めるが、それは!FX初心者が、
『勝とうと思うこと自体が、既(すで)に負けのプロセスを歩み出してる』(という)もの。
FX初心者の方が、早々と退場しないためにも、厳しいことを言う。それは、
「負けのループ」や「堂々巡り(同じ失敗)」を繰り返しながらも、抜け出すキッカケを「自分で経験」しないと、一生勝てずにFXの世界から退場するハメとなる。
何を言っているか、ピンとこない方もいるだろうが、結論を言うと!「FXで10年メシ食ってるプロ」や「億トレーダー」の資金管理術を、いくらマネしたところで、自分自身が未熟であれば結果はでない。
例えば、初心者の方が、いきなり1,000万円の資金でトレードできるだろうか?たった1%の損切りでマイナス10万円だ。この時、自分自身のメンタルを想像してほしい。
○緊張で汗ばむ
○どこなら勝てるか?
○自分には無理‥
などなど、少しの値動きで気絶しそうなくらい、メンタルが崩壊しそうになるだろう。しかし、初心者が、この条件下でトレードすると、1番最初に「勝とう」とするスイッチが入る。なぜなら、たった1%のマイナスで10万円の損だから。
しかしプロは違う!勝つためにトレードする目的は、初心者もプロも一緒だが。プロはどのエントリーポイントなら「勝てるか?」ではなく「負けにくいか?」を見てる。
私も2年間全く勝てなかった理由として、「勝ちたい」という気持ちが強すぎて、「負けた時」に
○乱射(無駄なエントリー)
○ハイロット
○追加入金
○ルール無視
○全損
などなど、「資金管理」はどこに行った?(という)くらい、負けた時の「負の連鎖」に、歯止めが効かなくなる‥おそらく、同じ経験をされた方も、中には多いと考えられる。

「勝ち」を狙いすぎて「蟻地獄」のような経験は、決して悪いことではない。むしろ、FXで安定的に利益を生み出すつもりなら、必要不可欠な「経験」だと私は考える。
FXの考え方として、どんなスペシャルなトレード手法を学んだとしても、「ルールを破る人」であれば、まず「自分を律する」メンタルを鍛えること。このベースが成り立っていることで、初めて「資金管理」が生かされてくるのだ。
もう一度言う!プロは、勝つことにこだわらず、負けた時にどう対処するか?これも織り込んだ上で、エントリーしてる。だからこそ、損切りも躊躇なくできるのだ。
これから、たくさんの経験を積み重ねることであろう初心者の方には、「資金管理」は勝つためではなく、「資金を守る」ための「管理」。もっと言えば「自分管理」ということを覚えておこう。
FX初心者に教えたい【3つの資金管理】
最終的には、リアルタイムの状況判断で、エントリーができるトレーダーを目標にするべきだ。
しかし、いきなり「裁量トレード」ができる、初心者の方はまずいない。本業の傍(かたわら)でトレードする方がほとんどだし、相場になれるまでには時間がかかる。リアルタイムでチャートを見ていても、メンタルがブレて冷静な判断ができなくなる。なので、
初心者が失敗するであろう、行動を逆手に取った「資金管理」を解説。
ルールを強制的に守る鉄壁の資金管理
例えば、トレードできる時間が、夜の9時からだとする。すると、チャートを見初めて、運よくトレードチャンスがあればいいが、そんな都合のいい話は頻繁にない。
トレードできるのが、仕事終わりの2時間だけだとしても、チャンスがなければエントリーするのは良くない。しかし、分かっていても、
初心者の頃は、チャートを見ていると「エントリーしなきゃ」「今入らないと逃しちゃう」という焦りが出たり、ポジションを直ぐに持とうとしてしまう。
専業の私でも、チャート画面を見ていると「エントリーしたくなる」から、トレードしたい時間までは画面の電源を消している(←ココ重要)。当初、私がFXで勝ててない時は、チャート画面を見ていると、全部がエントリーチャンスに見えて、入りたいエントリーポイントまで、待てずにフライングすることもよくあった‥
そんな時は、リアルタイムでトレードするのではなく、
○エントリーポイント
○損切りポイント
○利食いポイント
上記を予(あらかじ)め設定しておいて、あとは自動にしておくと、ルールを破ることもなく、フライングでエントリーすることもない。

正直、こんなトレードして勝っても面白くはないが、「自分を律する」ことが「FXの成績」に大きく関わる「成功体験」を実感してほしい。
初心者の頃は、頻繁にルールを破ったり、余計なことをしがち。これらを矯正しない限りは、FXで稼ぐなんて夢のまた夢だ。
エントリーポイントを決めて、「損切りと利食い」も設定し、画面を消してチャートを見ない。これが強制的にルールを守る方法だ。
リスクリワードは1:1で勝率を高くする
「スキャルピング、デイトレード、スイングトレード」どの手法で練習するかは自由だが、最初の頃は「リスクリワード1:1」を強く推奨したい。理由は、
○勝率を上げて成功体験を多くする
○損切りになれる
○トレードになれる
○メンタルに負荷をかけない
○1セットのトレード結果がシンプル
上記のメリットから「1:1」を推奨。一般的なFXの教科書では、「リスクリワード1:2」や「1:3」を推奨しているが、初心者の頃から「リスクリワード重視」でトレードすると「損切り回数」が多くなり、
○この手法正しいのかな?
○資金がどんどん減っていく‥
○回転が悪く、不安になる
上記のような「負の連鎖」を、引き起こすキッカケになりやすい。最初の頃から「勝つ」ことを意識せずに、小資金でどんどん練習を積み重ねること。
FX口座を2つに分けて資金管理
上記で説明した『ルールを強制的に守る』について、ルールを守る上では合理的かもしれない。しかし初心者は「たくさんトレードをして経験する」ことも重要だと考える。
そこで、手法別で管理できるよう、口座を2つ準備することをおすすめする。
○第①FX口座:ルール通りの「裁量トレード」
○第②FX口座:超短期「スキャルピングトレード」
・資金のリスク分散
・回転数で経験値を蓄積できる
・分けることでメンタル管理しやすい
・損切りしても依存度を分散
・自分に合った手法に気づける
・勝ち逃げができる
私自身も、3つの口座を手法別に分けたり、FX会社のお得なボーナスがもらえるタイミングで口座を変えたりなど、複数の口座を持つと何かと便利。
下記の海外FX口座を参考に、無料のボーナスをもらっておこう。
初心者にボーナス豊富な海外FX口座3選
初心者こそ「海外FX口座」を強くおすすめ推奨したい。
国内FX口座は、「スプレットが低い」というメリットもあるが、国内のレバレッジが低いことで、資金を多く準備しないと、それなりの取引ができない。
それに、初心者のうちは「国内口座」だろうと「海外口座」だろうと、資金か必ず減ると断言できる。ならば、多くの資金をあまり必要としない海外口座を、まずは推奨する。
私自身も、「初心者」から「勝てるトレーダー」になるまで、数百万円を勉強代として注ぎ込んだ‥w
もちろん、勝てるようになるまで、金額に個人差あるだろうが、初心者の頃は少ない金額でトレードするべきだ。そこで、ボーナスが豊富な海外FX口座を3つ紹介したい。
新規口座開設だけで1万〜2万円のボーナスがもらえたり、取引するたびにもらえる海外FX口座もあるので、資金が潤沢ではない初心者に嬉しいサービスだ。
結び:FX初心者もプロも「資金管理」は絶対
「資金管理」について、他と違った視点で、私なりの資金管理術を紹介してきた。資金管理を勉強する際、普通は「具体的な手法」や「勝てる資金管理」を見つけ出そうとするのが人間だ。
しかし『資金管理だけを理解しても全く勝てない』これを散々説明してきたが、「答え」や「正解」はその人によって違う(という)話だ。
○絶対に勝てる資金管理は存在しない
○勝ててるプロの資金管理を真似ても勝てない
○FXに盾(資金管理)だけで戦おうとするな
このように、資金管理が大切なのは百も承知なワケだが、初心者の頃に重要なのは、小資金でたくさん経験すること。すると、ある時「資産が増えてる」←このようなブレイクスルーのタイミングがやってくる。
FXで焦りは禁物。早く稼ごうとせず、損切りを負けと思わないこと。
最後まで読んでいただき感謝。
コメント